少ない投資で大きな効果

 ホームページを立ち上げてから、よく「ホームページは誰に作ってもらったの?」という質問を受けます。このページは、Jimdoというクラウド・サービスを使って、2日間で自作しました。制作費と1年間分のサーバー費用などを合わせても2万円も掛かっていません。

 

 「仮にも、企業のマーケティング支援をしようという会社が、そんな取って付けたようなホームページを立ち上げては信用を損ねるだろう」とお叱りを受けるかも知れません。しかし、私たちの会社が、なるべく安価にホームページを立ち上げたのには理由があります。

 

技術のアピールには巨額資金が必須なのか?

 

 企業が、ネットを通じて何かをアピールしようとすると、まずホームページを立ち上げることになります。一般に、ホームページをまともに作り、運営しようとすると、かなりの投資が必要です。大企業の中には、数千万円、中には数億円をホームページの立ち上げと運営に費やしているところも数多くあります。こうした企業の支出の内訳を見ると、多くの部分をシステム構築、読者誘導、SEO対策にかけています。

 

 企業が、自社の技術の価値を伝えるとき、ホームページという場だけがあっても、目的を達成することはできません。ホームページが生きたメディアとして機能するように、的確なコンテンツを企画・制作し続けられる仕組み作りが欠かせないのです。しかし実際には、見栄えは素晴らしいのに、コンテンツの更新もなく、休眠状態にあるホームページの何と多いことか。

 

 私たちは、日々のコンテンツ制作と、メディアとしての仕組み作りにこそ資金を投じるべきであり、効果を得るために必要な額は、システム投資などとは比べものにならないほど少額で済むと考えています。

 

少額投資でどこまでできるのか

 

 システムとしてのホームページを作る技術に関して、私たちは、お世辞にも巧みであるとは言えません。この部分は、数多くいる専門家に任せたいと思います。でも、狙いに応じたコンテンツを作ること、ホームページをメディアとして機能させること、技術マーケティングの戦略策定に関しては、負けたくありません。ホームページ作りとしては極小の費用しか掛けなかったのは、コンテンツ作りとメディア運営のスキル、そして戦略眼を研ぎ澄ませたいと考えたからです。

 

 Jimdoは、フルカスタムのホームページに比べれば、制作上の大きな制限があります。ただし、CSSやHTMLを直接書くことによる多少のカスタマイズはできます。このホームページを通じて、コンテンツ制作、メディア運営、そして多少のカスタマイズで、どのように効果的なアピールができるのか、知恵を絞って試していきたいと考えております。

 

 視覚的なデザインの効果が大きいことは重々承知しています。請け負った案件では、必要に応じて、デザインの効果をフル活用したページやコンテンツを作ることもあるでしょう。しかし、少なくともこのページでは少しツッパってみます。